軍国少年の半世紀、そして結局...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「バスガイド超ブサイク」 千代大海の「すべった」発言
まずかねぇだろ?
ブスをブスといってなにが悪い?
ぢゃマズイと言った奴、ブスを表現する他のボキャブラリー教えろよ?
「顔が不自由なおねいさん」「綺麗ぢゃないおねいさん」「ぶさいくな顔したおねいさん」「普通より見たくない顔のおねいさん」
少なくともこのどれと比べても「ブス」のほうがなま暖かく優しいぢゃんかよ。
やっぱブスっしょ!!
ん!?
いま気づいたが千代大海は「ブサイク」と書いたのか。
そりゃいかんだろ!!(怒
今後は「ブス」と書きなさい。
事故現場
千代大海のシンクロニシティ
2ちゃんねる
千代大海がバスガイドを「ブサイク」と罵る
千代大海の突っ張りワロタ 54日目
ところが、長い巡業の疲れがピークに達したのか、9日には、くだんの愚痴がいきなり飛び出した。いわく。
「今は十勝?北見にバスで移動してますが、バスガイドがここ最近、超ブサイクで悲しくてしかたありません(-_-メ) おまけに話しかけて来るから寝れないし…(笑)(゜o゜)ゲッ!!メールに気がつかれました!!!さいなら~」
長旅のバスで暇(or巨体?)を持て余した大関が、体に比べて小さな携帯電話でブログの日記更新に悪戦苦闘している姿が目に浮かぶ。愚痴を書いていたら、バスバイドがまた話しかけてきたため、「ああ、やべえ~」…といったようなシーンらしい。
そして、ついに更新から4時間後には、
「千代大海さん、ブサイクの部分を消した方がいいです。
2chにリンクが貼られてたので、ブログが炎上するのも時間の問題です」
この警告に慌てたのか、千代大海関は、その後しばらくしてこのページを日記から削除した。
まずかねぇだろ?
ブスをブスといってなにが悪い?
ぢゃマズイと言った奴、ブスを表現する他のボキャブラリー教えろよ?
「顔が不自由なおねいさん」「綺麗ぢゃないおねいさん」「ぶさいくな顔したおねいさん」「普通より見たくない顔のおねいさん」
少なくともこのどれと比べても「ブス」のほうがなま暖かく優しいぢゃんかよ。
やっぱブスっしょ!!
ん!?
いま気づいたが千代大海は「ブサイク」と書いたのか。
そりゃいかんだろ!!(怒
今後は「ブス」と書きなさい。
事故現場
千代大海のシンクロニシティ
2ちゃんねる
千代大海がバスガイドを「ブサイク」と罵る
千代大海の突っ張りワロタ 54日目
PR
ここ何年かこの時期になると靖国!!靖国!!という人が多くなっているんですが、僕は昔から月に1度は参拝することにしてます。
なんでかと言えばあそこには親族が多くいるからですね。
そして一昨年、昨年に比べると既に靖国!!靖国!!という人は、少なくともネットの中では少なくなっているんですが、この軽佻浮薄は国民性なんでしょうか?
同じことが拉致問題に関しても言えると思うんですが、一昨年九段会館で緊急集会があった時にはあそこに入りきれないほど人が集まりました、そして有楽町あたりを歩いていても胸にブルーリボンをつけた人を結構見かけました。
しかしたとえば今年の友愛会館、中山さんがおいでになった時ですが、あそこが一杯になるのが精一杯、そしてブルーリボンも見かけなくなりました。
靖国にしても拉致にしても、風向きに左右されるはずのない問題だと思うんですが、なんとも不思議なことです。
さて、今日は既に8月15日です。
実は12日に参拝はして来ちゃったんですが、閣僚が誰も参拝しないというので、これは悔しいですから今日も参拝に出かけることにします。
概ね10時頃に現地に入ると思いますので僕を知っている人はまた声を掛けてください。
一緒にお昼でも食べましょう、当然お代は当方がもちます。w
さて、今気づいたんだが某所に
なんちゅうことが書いてあるんんだな。
しかしそりゃ考え違いというものだよ。
確かに参拝する時には時間も交通費も使うんだが、それは殊更に主張するようなことではないし、他の人は知らないが、上に書いたように、僕らはこういう状況になる以前、子供の頃から靖國神社に月に一度は参拝しているし奉賛会費も納めているんだよ。
靖國神社に参拝するから国士だなどという見当違いで馬鹿な定義ははた迷惑この上ないな。
そして上に書いた軽佻浮薄とはこういうことを言うのであって、僕はこういうのと同じ空気は吸いたくないね。
なんでかと言えばあそこには親族が多くいるからですね。
そして一昨年、昨年に比べると既に靖国!!靖国!!という人は、少なくともネットの中では少なくなっているんですが、この軽佻浮薄は国民性なんでしょうか?
同じことが拉致問題に関しても言えると思うんですが、一昨年九段会館で緊急集会があった時にはあそこに入りきれないほど人が集まりました、そして有楽町あたりを歩いていても胸にブルーリボンをつけた人を結構見かけました。
しかしたとえば今年の友愛会館、中山さんがおいでになった時ですが、あそこが一杯になるのが精一杯、そしてブルーリボンも見かけなくなりました。
靖国にしても拉致にしても、風向きに左右されるはずのない問題だと思うんですが、なんとも不思議なことです。
さて、今日は既に8月15日です。
実は12日に参拝はして来ちゃったんですが、閣僚が誰も参拝しないというので、これは悔しいですから今日も参拝に出かけることにします。
概ね10時頃に現地に入ると思いますので僕を知っている人はまた声を掛けてください。
一緒にお昼でも食べましょう、当然お代は当方がもちます。w
さて、今気づいたんだが某所に
実際に靖国神社に参拝をした人たちは交通費や時間を作って足を運んでいます。明らかに参拝の意志があり中韓の内政干渉に怒って立ち上がった憂国の士たちなので、首相の参拝と同じ行動をしたのです。
なんちゅうことが書いてあるんんだな。
しかしそりゃ考え違いというものだよ。
確かに参拝する時には時間も交通費も使うんだが、それは殊更に主張するようなことではないし、他の人は知らないが、上に書いたように、僕らはこういう状況になる以前、子供の頃から靖國神社に月に一度は参拝しているし奉賛会費も納めているんだよ。
靖國神社に参拝するから国士だなどという見当違いで馬鹿な定義ははた迷惑この上ないな。
そして上に書いた軽佻浮薄とはこういうことを言うのであって、僕はこういうのと同じ空気は吸いたくないね。
ここ数日スパムがやたら飛んでくるので当面トラックバックは承認制とさせていただきます。
ただし扉書きにある
という原則は変えませんのでこれまで通り遠慮無く飛ばしてください。
ただし扉書きにある
TBは本文に関係のある物且つ、事象に対する発信者の意見表明や内容分析の含まれる物のみ受け付けます。
という原則は変えませんのでこれまで通り遠慮無く飛ばしてください。
僕はそれをする気はないんだけど、Mia Farrow達はそれをどうも本気でやっていて、先般も書いたようにスピルバーグに圧力を掛け、彼から温家宝にスーダン政策を改めるよう書簡を送らせてる。
そしてFAZに拠れば、彼女たちは、中国のスーダン政府支援に抗議する聖火リレーを8月9日にスタートさせたそうです。
再度書いておきますが、僕は前回の彼女の発言にしろこういうやり方にしろ好きではありません。
FAZのソースはREUTERSらしいのであたってみたら、こことしてはかなり長い記事があります。
FACTBOX: Mia Farrow and Darfur Olympic torch relay
Darfur campaign starts Olympic torch genocide tour
彼女たちの背後にいるのは誰かというわかりきった詮索は止すとして、連動しながら動いてる、そしてかなり周到なんですが、彼女のサイトに「GENOCIDE OLYMPICS」というページがあって、北京オリンピックの公式スポンサーであるとか協力者への圧力を呼びかけているので紹介しておきます。
そして興味がある方はご覧になればいいのですが、彼女のサイトには「PHOTOS 」というページがあり、そこには多くの写真があります。
そんな中で目を引くのは、20~30人のJanjaweedに輪姦されたあとで顔をタバコの火で焼かれた女性、やはり強姦されたあとに家畜のように焼き印を押された女性、村を襲われて自分の家を焼かれた挙げ句に、燃えさかる家の中に投げ込まれて火傷を負った女性、目をナイフでえぐり取られた男性、こんな写真ですね。
ここにあるのは戦争ではないんだろうし憎しみですらなく、ただジェノサイドあるのみ、それもやっている側のJanjaweedは楽しんですらいるような気がします。
さて肝心要のダルフールですが、中国の支援を止めても解決はしない、そういうことだと思います。
中国の譲歩の結果として最近安保理決議を得てAU中心の監視部隊が増派はされましたが、ダルフールにいるスーダンの難民達(農耕民族)の本来の所有に属する耕作地にはチャドの難民(アラブ系)が入植しちゃってるんですね。
その数は3万人とかいわれており、それを強力に支援したのはスーダン政府とJanjaweedです。
ダルフールにいるスーダン難民が20万とも30万とも言われるわけですが、アフリカ系農耕民族をそこに追い出して空いた耕地にアラブ系を入植させること、アフリカ系部族の婦女を強姦やりまくって混血児を量産し、部族のアイデンティティーを喪失させる、部族の女をやりたい放題強姦されるとその部族の男はどんどんダメになってく、これがアラブ系が牛耳るスーダン政府とJanjaweedの目的ですから、まだまだ進行するんでしょう。
そのあとに仮に事態を沈静化させたところで今度は逆の現象が起きるわけで、これはもう第二のパレスチナでありコソボなわけですよ。
ダルフールの状況見ててもつくづく思うのは、自分の属する集団が強くないと悲惨だちゅうことですね。
2007年8月14日の23:05加筆再掲
そしてFAZに拠れば、彼女たちは、中国のスーダン政府支援に抗議する聖火リレーを8月9日にスタートさせたそうです。
再度書いておきますが、僕は前回の彼女の発言にしろこういうやり方にしろ好きではありません。
FAZのソースはREUTERSらしいのであたってみたら、こことしてはかなり長い記事があります。
FACTBOX: Mia Farrow and Darfur Olympic torch relay
* WHAT IS HER MISSION:
-- The Olympic Dream for Darfur Campaign, spearheaded by Farrow, will stage an Olympic torch relay through historic genocide sites. They will try to include Darfur. It will also go to Kigali in Rwanda, Yerevan in Armenia, Sarajevo in Bosnia, Berlin in Germany, Phnom Penh in Cambodia and finally in December to Hong Kong.
-- The goal of the New York-based movement is to get Beijing, Sudan's main oil customer and arms supplier, to make the Khartoum government not block the deployment of a new United Nations and African Union peacekeeping force. The Torch Relay is to galvanize people around the world to exert pressure on China to continue to use its influence to protect civilians.
-- On July 31, China did join in the U.N. Security Council vote which authorized for an initial period of 12 months up to 19,555 military personnel and 6,432 international police. It will absorb the 7,000 African Union troops currently in Darfur.
-- The campaign also says China must press publicly for Khartoum to keep its multiple commitments to disarm the Janjaweed militias and suspend all weapons transfers to Sudan.
-- The group will also team up with the umbrella Save Darfur Coalition in a parallel torch relay across the United States.
Darfur campaign starts Olympic torch genocide tour
OLYMPIC OPPORTUNITY
China hopes the Olympics will showcase its growing industrial and economic might, and campaigners trying to exert pressure on Beijing over alleged human rights abuses by it or its allies have seized on the Games as a publicity opportunity. Critics who accuse China of widespread human rights violations at home against groups such as outlawed Falun Gong spiritual group began a rival torch relay in Athens, on Friday, the same day Farrow lit the Darfur torch in Chad. Organizers requested details of the controversial ceremony in Chad be published only after they had left for Rwanda, where an estimated 800,000 Tutsis and moderate Hutus were slaughtered in a 1994 genocide. "The Olympic torch travels the world before the games to represent peace and brotherhood. We are doing this torch ... to also represent peace and brotherhood for the people of Darfur," Jill Savitt, of Organizers Dream for Darfur, told reporters. Ruth Messinger, president of the American Jewish World Service, and Ira Newble, an NBA basketball player with the Cleveland Cavaliers, also took part in last week's ceremony. Eastern Chad is home to 230,000 Darfuri refugees as well as 170,000 more Chadian civilians forced from their homes by inter-ethnic attacks similar to those which have plagued neighboring Darfur. The Dream for Darfur torch is due to continue to visit genocide sites in Rwanda, Armenia, Bosnia, Germany and Cambodia as well as touring nearly two dozen cities across the United States ahead of next year's Olympics.
彼女たちの背後にいるのは誰かというわかりきった詮索は止すとして、連動しながら動いてる、そしてかなり周到なんですが、彼女のサイトに「GENOCIDE OLYMPICS」というページがあって、北京オリンピックの公式スポンサーであるとか協力者への圧力を呼びかけているので紹介しておきます。
そして興味がある方はご覧になればいいのですが、彼女のサイトには「PHOTOS 」というページがあり、そこには多くの写真があります。
そんな中で目を引くのは、20~30人のJanjaweedに輪姦されたあとで顔をタバコの火で焼かれた女性、やはり強姦されたあとに家畜のように焼き印を押された女性、村を襲われて自分の家を焼かれた挙げ句に、燃えさかる家の中に投げ込まれて火傷を負った女性、目をナイフでえぐり取られた男性、こんな写真ですね。
ここにあるのは戦争ではないんだろうし憎しみですらなく、ただジェノサイドあるのみ、それもやっている側のJanjaweedは楽しんですらいるような気がします。
さて肝心要のダルフールですが、中国の支援を止めても解決はしない、そういうことだと思います。
中国の譲歩の結果として最近安保理決議を得てAU中心の監視部隊が増派はされましたが、ダルフールにいるスーダンの難民達(農耕民族)の本来の所有に属する耕作地にはチャドの難民(アラブ系)が入植しちゃってるんですね。
その数は3万人とかいわれており、それを強力に支援したのはスーダン政府とJanjaweedです。
ダルフールにいるスーダン難民が20万とも30万とも言われるわけですが、アフリカ系農耕民族をそこに追い出して空いた耕地にアラブ系を入植させること、アフリカ系部族の婦女を強姦やりまくって混血児を量産し、部族のアイデンティティーを喪失させる、部族の女をやりたい放題強姦されるとその部族の男はどんどんダメになってく、これがアラブ系が牛耳るスーダン政府とJanjaweedの目的ですから、まだまだ進行するんでしょう。
そのあとに仮に事態を沈静化させたところで今度は逆の現象が起きるわけで、これはもう第二のパレスチナでありコソボなわけですよ。
ダルフールの状況見ててもつくづく思うのは、自分の属する集団が強くないと悲惨だちゅうことですね。
2007年8月14日の23:05加筆再掲
どうも能くわからんのだな。
ブログをだぜ、会員制というのか、読者制限する意味ってあんの?
だったらSNSで良いんじゃないのかと思うんだが、まあとにかく、そんなブログを発見した。
世の中には変わった人がいるものだ。
ブログをだぜ、会員制というのか、読者制限する意味ってあんの?
だったらSNSで良いんじゃないのかと思うんだが、まあとにかく、そんなブログを発見した。
世の中には変わった人がいるものだ。
320メートルの石造りのアーチ橋といえば結構でかいんだけど、それが工事中に落ちた。
場所は中国の湖南省鳳凰県橋の名は沱江大橋、高さ43メートルのその橋は間もなく工事が終わり今月末には開通する予定だったんだが、足場を撤去中に崩れたっと。
ちゅうことはなんだ?
足場でかろうじて保ってたちゅうことかよ?
原因は調査中とのことだけれども、現在確認されているだけで死者22人行方不明者46人、負傷者が22人。
目撃者の話では、猛烈に粉塵が舞い上がり、約10分間ほど視界がなかったっと。
既にこの改装計画の契約者である国営会社RBCの工事責任者と現場監督は取り調べのために拘留されたらしいが、北京発のAPに拠れば、この手のわけわからん事故は中国では最近多発しているそうで、その主たる要因は過ぎたコストカットのための粗悪な資材の使用(たとえば鉄筋を使うべきところにケケ筋を入れたりするわけだが)と、不習熟なテンポラリーワーカーの多傭、これは農民なんだが、に求められるようだ。
ちなみに、昨年の年次報告に拠れば中国中で6,300の橋が構造上問題があって危険であるとされたようで、引用される専門家の話では、いい加減な設計、おそらくこれは構造のことだと思うんだけど、それでやたら工期を急ぐ結果だちゅうことのようなんだが、勘弁してくれってば。
俺ぁ年末から中国行きっぱなしだぞ!!
この記事読むまでは中国製歯磨きでは歯を磨かずに、食材は日系のデパートで買い、露天の食い物は食わん。
これでなんとか命を保てると思ったが、これで一つ「べからず」を増やさにゃいかんぢゃん。
「橋を渡るべからず」...
果たしてこれで生活できるものか...
誰か中国詳しい奴教えてくれ。
参照記事
湖南省鳳凰県沱江大橋崩落、14人が死亡
China Bridge Collapse Kills 22
China bridge collapse kills 22, dozens missing
Chinese bridge collapse kills 22
China bridge death toll rises to 22
場所は中国の湖南省鳳凰県橋の名は沱江大橋、高さ43メートルのその橋は間もなく工事が終わり今月末には開通する予定だったんだが、足場を撤去中に崩れたっと。
ちゅうことはなんだ?
足場でかろうじて保ってたちゅうことかよ?
原因は調査中とのことだけれども、現在確認されているだけで死者22人行方不明者46人、負傷者が22人。
目撃者の話では、猛烈に粉塵が舞い上がり、約10分間ほど視界がなかったっと。
既にこの改装計画の契約者である国営会社RBCの工事責任者と現場監督は取り調べのために拘留されたらしいが、北京発のAPに拠れば、この手のわけわからん事故は中国では最近多発しているそうで、その主たる要因は過ぎたコストカットのための粗悪な資材の使用(たとえば鉄筋を使うべきところにケケ筋を入れたりするわけだが)と、不習熟なテンポラリーワーカーの多傭、これは農民なんだが、に求められるようだ。
ちなみに、昨年の年次報告に拠れば中国中で6,300の橋が構造上問題があって危険であるとされたようで、引用される専門家の話では、いい加減な設計、おそらくこれは構造のことだと思うんだけど、それでやたら工期を急ぐ結果だちゅうことのようなんだが、勘弁してくれってば。
俺ぁ年末から中国行きっぱなしだぞ!!
この記事読むまでは中国製歯磨きでは歯を磨かずに、食材は日系のデパートで買い、露天の食い物は食わん。
これでなんとか命を保てると思ったが、これで一つ「べからず」を増やさにゃいかんぢゃん。
「橋を渡るべからず」...
果たしてこれで生活できるものか...
誰か中国詳しい奴教えてくれ。
参照記事
湖南省鳳凰県沱江大橋崩落、14人が死亡
China Bridge Collapse Kills 22
China bridge collapse kills 22, dozens missing
Chinese bridge collapse kills 22
China bridge death toll rises to 22
安倍首相、パール判事の長男と面会へ
こういうところはきっちり小泉直伝の「やったふり手法」を継承して熱湯浴や似而非保守のご機嫌を取り結ぶつもりなんだろうが、こんなものは、いくらizaあたりの熱湯浴やインチキ保守がアホでもさすがに騙されないんじゃない?
どうも誤解があるようなんだけど、パールが否認したのは極東軍事裁判なんであって、戦勝国の掲げる罪状としての日本が侵略的であったとか非人道的であったということはなんら否定していないんだよ。
そこわかってんのかよ?
まあダメ晋は頭悪いからそこの違いはわかっちゃいないんだろうが、パールの主張は、ダメ晋が奈落に落ちる前に威勢よく語っていたヤルタ・ポツダム史観の見直しとは相反するわけよ。
それでもこれでダメ晋に喝采を送る奴がいるとすれば、そういう奴には選挙権はいらんと思うぞ。
いらんというより選挙権持ってることは害毒だろう。
これがいちゃうからizaとかここは面白いんだがw
安倍晋三首相がインド訪問中、極東国際軍事裁判(東京裁判)で判事を務めた故パール判事の長男と会うことが13日固まった。パール判事は、戦勝国が敗戦国指導者を裁くことに疑問を提起、判事の中で唯一被告人全員の無罪を主張した。靖国神社には顕彰碑が建立されている。首相はインド独立運動の指導者、故チャンドラ・ボース氏の子孫とも会談する。
こういうところはきっちり小泉直伝の「やったふり手法」を継承して熱湯浴や似而非保守のご機嫌を取り結ぶつもりなんだろうが、こんなものは、いくらizaあたりの熱湯浴やインチキ保守がアホでもさすがに騙されないんじゃない?
どうも誤解があるようなんだけど、パールが否認したのは極東軍事裁判なんであって、戦勝国の掲げる罪状としての日本が侵略的であったとか非人道的であったということはなんら否定していないんだよ。
そこわかってんのかよ?
まあダメ晋は頭悪いからそこの違いはわかっちゃいないんだろうが、パールの主張は、ダメ晋が奈落に落ちる前に威勢よく語っていたヤルタ・ポツダム史観の見直しとは相反するわけよ。
それでもこれでダメ晋に喝采を送る奴がいるとすれば、そういう奴には選挙権はいらんと思うぞ。
いらんというより選挙権持ってることは害毒だろう。
これがいちゃうからizaとかここは面白いんだがw
僕はHells Angelsなんて暴走族の集合名詞くらいに思ってたんだけどそうじゃないようですわ。
GUARDIANにBikers' feud could hold key to motorway murderちゅう記事があるんだな。
おかしいと思ったのよ。
The SUNはタブロイドだからこういうネタ扱うのはわかる、そしてこんなものは所詮三面記事だと思ってたらフランスの新聞は知らないけどイギリス中の新聞か記事にするわけさ、挙げ句の果てにはドイツでも記事になった。
こりゃ一体何だ、単に暴走族の抗争ぢゃねぇの?
んな風に思ってたらこの記事に行き当たったんだが、あのHells Angelsってのは今もあって巨大で国際的な犯罪組織だったようでこりゃ初めて知った。
ちなみにWikipediaにも「Hells Angels」という項目があってこれはかなり詳しい。
GUARDIANにBikers' feud could hold key to motorway murderちゅう記事があるんだな。
おかしいと思ったのよ。
The SUNはタブロイドだからこういうネタ扱うのはわかる、そしてこんなものは所詮三面記事だと思ってたらフランスの新聞は知らないけどイギリス中の新聞か記事にするわけさ、挙げ句の果てにはドイツでも記事になった。
こりゃ一体何だ、単に暴走族の抗争ぢゃねぇの?
んな風に思ってたらこの記事に行き当たったんだが、あのHells Angelsってのは今もあって巨大で国際的な犯罪組織だったようでこりゃ初めて知った。
Backstory
A squadron of world war one fighter pilots is credited with coining the Hells Angels name, but a breakaway group from the Pissed Off Bastards of San Bernadino, California, formed the first club in 1948. Now there are more than 100 chapters in more than 30 countries, including Croatia, Liechtenstein and South Africa. In Britain, the club has a fairly low-key reputation and raises money for charity. In the US, members became notorious after a fatal stabbing during a Rolling Stones concert in 1969 at Altamont, where they had been hired to handle security. They were responsible for more drug trafficking than any other gang in the US, according to a 2005 FBI report. The 4,000-strong Mongols biker gang has chapters in California, Nevada, Oklahoma, Colorado, Arizona and Montana, while the Bandidos is now reputedly the fastest growing US gang. Eight people are awaiting trial for one of Canada's worst mass killings - in 2006 eight Bandidos members were shot dead, allegedly part of "an internal cleansing" of the gang. In Australia, groups such as the Nomads, Outlaws, Hells Angels, Rebels, Comancheros and Bandidos are heavily involved in organised crime. In Europe, three dominant groups, Hells Angels, Bandidos and the Outlaws, are said to be involved in crimes ranging from drug smuggling to contract killings. They are particularly prominent in Nordic countries and in Germany and Belgium. In Sweden, conflict between the Hells Angels and the Bandidos from 1994 to 1997 resulted in 11 people being killed.
ちなみにWikipediaにも「Hells Angels」という項目があってこれはかなり詳しい。
izaの30年前の自分と対面!タイムカプセル開封 佐渡という記事が目に入った。
30年前の僕はといえばそう、24歳なんだが、その頃はまだ今より家族、家庭、そんなものに希望や期待を持ってたと思う。
大橋純子の曲に「あなたにはわからない 」ってのがあってその歌詞に
って部分があるんだが、24歳当時ってのはそんな恋愛をしていた頃だ。(大爆
30年前の僕はといえばそう、24歳なんだが、その頃はまだ今より家族、家庭、そんなものに希望や期待を持ってたと思う。
大橋純子の曲に「あなたにはわからない 」ってのがあってその歌詞に
手にしたすべて擲っても
欲しい愛がありました
って部分があるんだが、24歳当時ってのはそんな恋愛をしていた頃だ。(大爆
「北」日本語アナは拉致濃厚失踪者か 政府が独自鑑定
ネガティブなことを言う人が増えている中、荒木さんや中山さんには頭の下がる思いがします。
こういう問題に対して国民が一丸となって向かえないような国は国としての体をなさんと思うわけで、竹島も尖閣もEEZ問題も同じく他国による主権の侵犯ではあるんだけど、拉致はそれより更に重い問題だと思う。
そういうことが出来ない国であるならばもう国であることをやめ、大英連邦に加盟させて貰うか、アメリカの属国をやめて州にして貰った方がまだ安全だと思うぞ。
面会した1人は、「日本語はネイティブだが、朝鮮語はかなり下手だった」と証言。「『日本人か?』とたずねたが、答えなかった」と話しているという。
写真については、北朝鮮側が横田めぐみさん=拉致当時(13)=のものとして提供した遺骨を「別人のもの」と鑑定した東京歯科大の橋本正次教授(法人類学)が鑑定。その結果を踏まえ、調査会は7月9日に「男性は矢倉さんである可能性が高い」と発表した。橋本教授は「顔や身体の特徴が一致、酷似しており、矛盾点がほとんどない。(写真の男性は)矢倉さんと同一人物である可能性が極めて高い」としている。
調査会とは別に、政府も写真による顔の鑑定や、アナウンサーの肉声の鑑定、平壌で撮影された写真に合成など不自然な点がないかなど多角的な鑑定に着手。鳥取県警など捜査当局は、無人で見つかった矢倉さんの漁船に残されていた衝突痕などを注視し、周辺海域での船舶航行など、当時の状況や情報の洗い直しを進めている。
ネガティブなことを言う人が増えている中、荒木さんや中山さんには頭の下がる思いがします。
こういう問題に対して国民が一丸となって向かえないような国は国としての体をなさんと思うわけで、竹島も尖閣もEEZ問題も同じく他国による主権の侵犯ではあるんだけど、拉致はそれより更に重い問題だと思う。
そういうことが出来ない国であるならばもう国であることをやめ、大英連邦に加盟させて貰うか、アメリカの属国をやめて州にして貰った方がまだ安全だと思うぞ。
■2007/08/14 (火) 「策を弄する者、策に溺れる」(1)
んな脳内妄想書いてる場合じゃないだろ?
ドイツではSPIEGELもFAZも、Bildですらがシュタージ文書やってるぞ。
FAZなんかしつこいくらいやってるんだから少しはお婆さんも書いたらどうかよ?
なんてこと書いてんだからこれじゃ看板倒れだぜ。
んな脳内妄想書いてる場合じゃないだろ?
ドイツではSPIEGELもFAZも、Bildですらがシュタージ文書やってるぞ。
FAZなんかしつこいくらいやってるんだから少しはお婆さんも書いたらどうかよ?
欧州国際情勢を日記風にドイツ滞在歴30年のジャーナリストが現地よりレポート。
なんてこと書いてんだからこれじゃ看板倒れだぜ。
同じような話を知っているんだけどそれは映画の話。
ニコール・キッドマンの2002年の映画で「Birthday Girl」ってのがあるんだけど、それがこんな様な話だ。
といってもここまでひどくはないけれども、イギリスの冴えないにいちゃんがネットで結婚相手を探したらばロシア娘がヒットした。
で同居し始めると間もなく、この娘の従兄弟ちゃらなんちゃらちゅう触れ込みで怪しいのがやってくるんだな。
これはたしか結果オーライだったように記憶してるんだが、結局この映画もご多分に漏れず、ニコール・キッドマンの肉体美以外に見所のない映画だったのでよくは憶えていない。
さて、こっちは酷いぞ。
デス・グレーガーちゅう56歳のオーストラリアで羊飼いやってるおっさんなんだが、ネットで「ナターシャ」と称するリベリア難民の女をめっけて、よしゃいいのにWebで指定されたとおりにマリまで行っちゃった。
たしかキッドマンの役名も「ナターシャ」だったような気がするんだが、まあそれはいい。
でお約束の如くに、親族と称する危ないのに拉致されちゃった。
こいつはギャングなんだけども、すげんだな、金よこさなきゃ手足を鉈でぶった切るそって脅されて42,000ポンド(約1,000万円)払ったんだと。
実際身代金が届くまで鉈で殴られてたってんだからさすがアフリカなんだが、これでなんとか解放されたっと。
そしてどうもこのおっさんこういうのに引っかかるのは初めてぢゃないらしく、3年前にも同じような手口でやられてロシアまで花嫁を迎えに行っておきながら手ぶらで帰ってきたそうな。
まあアホな奴だと笑おうと思えば笑えんこともないが、笑っちゃっちゃかわいそすぎる罠。
参照記事
'Internet bride' held sheep farmer hostage
ニコール・キッドマンの2002年の映画で「Birthday Girl」ってのがあるんだけど、それがこんな様な話だ。
といってもここまでひどくはないけれども、イギリスの冴えないにいちゃんがネットで結婚相手を探したらばロシア娘がヒットした。
で同居し始めると間もなく、この娘の従兄弟ちゃらなんちゃらちゅう触れ込みで怪しいのがやってくるんだな。
これはたしか結果オーライだったように記憶してるんだが、結局この映画もご多分に漏れず、ニコール・キッドマンの肉体美以外に見所のない映画だったのでよくは憶えていない。
さて、こっちは酷いぞ。
デス・グレーガーちゅう56歳のオーストラリアで羊飼いやってるおっさんなんだが、ネットで「ナターシャ」と称するリベリア難民の女をめっけて、よしゃいいのにWebで指定されたとおりにマリまで行っちゃった。
たしかキッドマンの役名も「ナターシャ」だったような気がするんだが、まあそれはいい。
でお約束の如くに、親族と称する危ないのに拉致されちゃった。
こいつはギャングなんだけども、すげんだな、金よこさなきゃ手足を鉈でぶった切るそって脅されて42,000ポンド(約1,000万円)払ったんだと。
実際身代金が届くまで鉈で殴られてたってんだからさすがアフリカなんだが、これでなんとか解放されたっと。
そしてどうもこのおっさんこういうのに引っかかるのは初めてぢゃないらしく、3年前にも同じような手口でやられてロシアまで花嫁を迎えに行っておきながら手ぶらで帰ってきたそうな。
まあアホな奴だと笑おうと思えば笑えんこともないが、笑っちゃっちゃかわいそすぎる罠。
参照記事
'Internet bride' held sheep farmer hostage
どうもFAZの記事はこの娘がアスリートとしてよりセックス・シンボルとして人気を博したのがお気に召さないようだけれども、こりゃしょうがないと思うな。
確かにマリア・シャラポワより良い。(爆
興味のある人は「Allison Stokke」でググってみませう、凄いから。
でこれを「アリソン・ストッケ」でググってもなんにも出てこない、ちゅうことはまだ日本ではなじみがないということか?
あるいは「アリソン・ストーキー」ちゅうのが正しいのか?
参照記事
Allison Stokke Im Netz gefangen
ドイツってのはこういうところが徹底的なんだけど、ベルリンの壁を越えて西に逃亡しようとする奴を撃てというシュタージの命令書がマグデブルクで見つかったんだそうだ。
その7ページからなる命令書の日付は1973年10月1日だからベルリンの壁崩壊の16年前ということになるんだが、そこには「逃亡者が女子供連れであっても、それは裏切り者がしばしば用いる戦術なのだから、ためらうことなく撃て。」なんちゅう様な内容が書いてあるんだそうで、シュタージの犯罪を追求する部門は「これでシュタージの組織的関与が明らかになった。」とはしゃいでいるようなんだが、どうもその命令書はManfred L.というシュタージ要員の個人ファイルから見つかったようで、彼が読んで内容を確認した証の署名しかない、つまり発令者の署名はないらしい。
法律の専門家は、この文書をもって訴訟を維持することは難しいと否定的で、やはりこれまで東ドイツのシュタージ関係者は命令の存在を否定、つまり組織的な行為であったことを否定しているそうだ。
たまたまBildに、ベルリンの壁を越えようとした人々を射殺した容疑で6年半の判決を受けて4年間服役した東ドイツ最後の書記長エゴン・クレンツの談話が載ってますので以下に紹介しておきますが、彼は当たり前と言えば当たり前ですが「そんな命令は知らん、そんな命令は東ドイツの法律に照らして違法だべよ!!」ちゅうようなことを言っとります。
Der Stasi-Schießbefehl
Die brutale Wahrheit über die DDR
その他参照記事
New Find Evokes Horrors of the Berlin Wall
DDR-Grenze
Staatsanwälte prüfen Schießbefehl der Stasi
Document Shows 'Moral Degeneration' of East German Regime
※2007/08/13の22:27訂正再掲
その7ページからなる命令書の日付は1973年10月1日だからベルリンの壁崩壊の16年前ということになるんだが、そこには「逃亡者が女子供連れであっても、それは裏切り者がしばしば用いる戦術なのだから、ためらうことなく撃て。」なんちゅう様な内容が書いてあるんだそうで、シュタージの犯罪を追求する部門は「これでシュタージの組織的関与が明らかになった。」とはしゃいでいるようなんだが、どうもその命令書はManfred L.というシュタージ要員の個人ファイルから見つかったようで、彼が読んで内容を確認した証の署名しかない、つまり発令者の署名はないらしい。
法律の専門家は、この文書をもって訴訟を維持することは難しいと否定的で、やはりこれまで東ドイツのシュタージ関係者は命令の存在を否定、つまり組織的な行為であったことを否定しているそうだ。
たまたまBildに、ベルリンの壁を越えようとした人々を射殺した容疑で6年半の判決を受けて4年間服役した東ドイツ最後の書記長エゴン・クレンツの談話が載ってますので以下に紹介しておきますが、彼は当たり前と言えば当たり前ですが「そんな命令は知らん、そんな命令は東ドイツの法律に照らして違法だべよ!!」ちゅうようなことを言っとります。
Der Stasi-Schießbefehl
Die brutale Wahrheit über die DDR
Egon Krenz, letzter Staatschef der DDR, streitet unterdessen weiter ab, dass es einen Schießbefehl an der innerdeutschen Grenze gab. Krenz gestern zu BILD: „Es hat einen Tötungsbefehl oder – wie Sie es nennen – Schießbefehl, nicht gegeben. Das weiß ich nicht aus Akten, das weiß ich aus eigenem Erleben. So ein Befehl hätte den Gesetzen der DDR auch widersprochen.“
その他参照記事
New Find Evokes Horrors of the Berlin Wall
DDR-Grenze
Staatsanwälte prüfen Schießbefehl der Stasi
Document Shows 'Moral Degeneration' of East German Regime
※2007/08/13の22:27訂正再掲
こんな書き込みがあった。
これは636が「乗り換え開始か?」と書いているのを受けたものと思われるが...
ぢつは...
このおばあさまは既に2年前にこんなこと書いちゃってるんだな。
何故欧米首脳と同年齢じゃなくちゃいかんのか、そこはさっぱりわからんが、とにかく中二階はダメだと。
よって「アソーマンセー」はむりぽ。(藁
まあしかし、その常識的には不可能なことをやり遂げるのがこのおばあさまの凄いところではあるが...
637 :文責・名無しさん:2007/08/13(月) 13:45:25 ID:RjqX89+q0
いつ頃、この○×■△(語彙が不適切なためマスク)がアベ叩きを始め、アソー礼賛を始めるか楽しみだw
これは636が「乗り換え開始か?」と書いているのを受けたものと思われるが...
ぢつは...
このおばあさまは既に2年前にこんなこと書いちゃってるんだな。
■2005/09/18 (日) 世代交代で、自民党のポスト小泉も代わりそう
現在、ポスト小泉候補と目されている福田康夫前官房長官は69歳麻生太郎総務相は64歳、谷垣禎一財務相が60歳で、前原氏の年齢を大きく上回る。
最も若い安倍晋三幹事長代理にしても50歳で前原氏より7歳年上ということもあって、「中2階組」世代はどうやらお蔵入りになりそうですね。
私は、ずっと以前から「中二階」を首相にするのは控えた方がいい。
今は、世代交代が必要だと説いてきました。
となるとあと残る有力なポスト小泉は、安倍氏しかいないのではないかなあ。
これで欧米首脳政治家とほぼ同年齢になる。
それにあの共産党独裁国家中国だって若返りしたのだから、日本もいよいよその時期が訪れたと、見ていい。
何故欧米首脳と同年齢じゃなくちゃいかんのか、そこはさっぱりわからんが、とにかく中二階はダメだと。
よって「アソーマンセー」はむりぽ。(藁
まあしかし、その常識的には不可能なことをやり遂げるのがこのおばあさまの凄いところではあるが...
いつものところに「八月十五日の靖国神社参拝への要望書を安倍総理に提出」という貼り紙があった。
それに拠れば
っていうんだが、チャンネル桜の水島さん以外は誰が名を連ねているかが明らかになってないんだな。
更に言えばだ、「文化人」なんて既定は自分でするものではなく、他者がそう認めうるかどうかということが重要だと思わない?
日本は民主主義の国ですからそういう発信をされることには些かの問題もないと思いますが、まず今指摘した点が傲慢かと思われるし、弾を撃つ相手が違うという気もする。
というより、「北京週報が掲載したナベツネへのインタビュー 」にも書いたけど、しんちゃんには撃ってもしょうがないような気がする。
それに拠れば
本日、私たち学者、文化人、ジャーナリスト有志は、安倍総理の八月十五日の靖国神社参拝を要望する署名を集め、安倍総理に提出した。
っていうんだが、チャンネル桜の水島さん以外は誰が名を連ねているかが明らかになってないんだな。
更に言えばだ、「文化人」なんて既定は自分でするものではなく、他者がそう認めうるかどうかということが重要だと思わない?
日本は民主主義の国ですからそういう発信をされることには些かの問題もないと思いますが、まず今指摘した点が傲慢かと思われるし、弾を撃つ相手が違うという気もする。
というより、「北京週報が掲載したナベツネへのインタビュー 」にも書いたけど、しんちゃんには撃ってもしょうがないような気がする。
izaブログあたりに屯ってる似而非保守や熱湯浴は、今の自民党を情けないの不甲斐ないの、民主党は汚ぇのと恨みがましいこと言うんだな。
で安倍しんちゃんが可哀想だと。
けどさ、小泉支持したんだろ君たちゃ?
ほいでもって小泉が総裁戦時に掲げた看板憶えてる?
1.自民党をぶっ壊す。
2.靖国参拝。
ですぜ。
そんでもって君たちゃ安倍しんちゃんを小泉の後継者と錯誤して歓迎したわけだろ?
その錯誤の自覚があるか無いかはまあこの際いいわ。
けどな、自民党ぶっ壊したのは小泉なんだよ。
集票装置というか伝統的な票田ほとんどぶっ壊しちゃった。
そこが草刈り場となった結果として一人区は全敗に近い敗北だ。
それに対して有権者をアホだたわけだってのは少々ちがやせんか?
民主党を逆恨みするのもちがやせんか?
で安倍しんちゃんが可哀想だと。
けどさ、小泉支持したんだろ君たちゃ?
ほいでもって小泉が総裁戦時に掲げた看板憶えてる?
1.自民党をぶっ壊す。
2.靖国参拝。
ですぜ。
そんでもって君たちゃ安倍しんちゃんを小泉の後継者と錯誤して歓迎したわけだろ?
その錯誤の自覚があるか無いかはまあこの際いいわ。
けどな、自民党ぶっ壊したのは小泉なんだよ。
集票装置というか伝統的な票田ほとんどぶっ壊しちゃった。
そこが草刈り場となった結果として一人区は全敗に近い敗北だ。
それに対して有権者をアホだたわけだってのは少々ちがやせんか?
民主党を逆恨みするのもちがやせんか?
そうなのよ、がらがら...
ものすごい静寂......
僕んちの近所には一旦停止無視と速度違反の取り締まりで有名な場所があってさ、普通の休日にはジモティー以外の奴が渋滞回避で入り込んできて、そうだなぁ、一時間あたり2~3人は検挙されてて、そのたびに白バイとかパトカーのサイレンが鳴るのがかなりうるさい。
それが鳴らんのよ、今日は一日中家にいるけど1回も。
ものすごい静寂......
僕んちの近所には一旦停止無視と速度違反の取り締まりで有名な場所があってさ、普通の休日にはジモティー以外の奴が渋滞回避で入り込んできて、そうだなぁ、一時間あたり2~3人は検挙されてて、そのたびに白バイとかパトカーのサイレンが鳴るのがかなりうるさい。
それが鳴らんのよ、今日は一日中家にいるけど1回も。
マジそう思う。
いくら何でもこんなもの考えつかんだろうよ?
僕が知っている卵の模造品としては、岐阜の人から帰省土産でよく貰った菓子がある。
名前はたしか「鵜の玉子」とかといったんだが、風船の中に羊羹でできた白身と黄身が入ってて、食べる時には爪楊枝で風船をつつくんだ。
そうするとつるん!っと剥けちゃって丸い羊羹が出てくる。
これをまっ縦にきると、ゆで卵を切った感じなんだが、残念なことにこのお菓子屋は倒産したそうだ。
いくら何でもこんなもの考えつかんだろうよ?
僕が知っている卵の模造品としては、岐阜の人から帰省土産でよく貰った菓子がある。
名前はたしか「鵜の玉子」とかといったんだが、風船の中に羊羹でできた白身と黄身が入ってて、食べる時には爪楊枝で風船をつつくんだ。
そうするとつるん!っと剥けちゃって丸い羊羹が出てくる。
これをまっ縦にきると、ゆで卵を切った感じなんだが、残念なことにこのお菓子屋は倒産したそうだ。
中国で今度は「ニセ卵」販売?現地の市政府機関紙が報道
【北京=寺村暁人】中国河南省鄭州市政府の機関紙「鄭州日報」(電子版)は13日、化学薬品で合成した「人造卵」が同市内で販売されていると報じた。
「人造卵」は、アルギン酸ナトリウムが主原料で、ミョウバンやゼラチン、でんぷんなども使われる。卵の殻は炭酸カルシウム製としている。
一見、普通の卵と変わらないが、ゆで卵にして食べるとゴムのような食感で卵の味はしないという。長期間食べ続けると、記憶力が減退したり、認知症の症状を招く可能性があると警告している。
食品添加剤業者の話として、毎日3000~4000個を生産している業者もいると伝えた。
人造卵の原料価格は、1キロあたり0・55元(約9円)程度と、本物の卵の10分の1以下だ。生卵の価格が昨夏に比べ3割以上高くなっていることが背景にあると見られている。
ただ、中国では、段ボール紙を混ぜた肉まんが売られているとの「やらせ報道」があったばかりで、今回も、報道自体の真偽を巡って議論を呼びそうだ。
読売新聞
安倍晋三首相は13日昼、自民党の森喜朗元首相が内閣改造・党役員人事で、福田康夫元官房長官や谷垣禎一前財務相を重要ポストで処遇するよう求めていることについて「まだ人事は白紙の段階だ。熟慮して決めたい。断行していきたい」と述べた。
ぶっはっは。
マザコン坊やが母親に示す抵抗みたいで情けなさ杉....
東京都西東京市の男性会社員(45)の自宅近くに、犬のふんを投げたとして、警視庁田無署は13日までに、都迷惑防止条例違反の現行犯で、同市向台町、会社員菊池篤容疑者(39)を逮捕した。
ふ~ん。
フンを投げるゴリラってのは昔名古屋の東山動物園にいたし、フンを投げる国会議員ってのは韓国にいたような...
まあしかし「んこ」くらいいいぢゃないの。
僕は昔あるもめ事が原因でクロネコヤマトのクール宅急便が「黒猫の死骸」を持ってきたことがある。
「んこ」はどこにでも捨て返せるが、黒猫の死体ってのは実際処理に困るんだよ。
参照記事
犬のふん投げ会社員逮捕=「事故で恨み」、計8回か-警視庁
「A Biker shot dead-Born to be wild/Easy Rider 」の撃ち殺されたバイク乗りは暴走族だったようですな。
ローバーに乗った連中が襲ったようで目撃者がいる。
警察の話として
至近距離から頸部への一発が致命傷だと。
つうんだから暴走族同士の抗争の可能性があるってことですが、この記事にも「Motorcyclist shot dead on motorway」にもこの催しの主催者でBilboって56歳の男が登場するんだけど、こいつは30年間暴走族やってんだと。
こんなんに比べりゃ旧車会なんてかわいいもんだな。
The wild one
なお、このマーロン・ブランドの映画の少し後には日本でこんな映画が作られていた、主演は梅辰。
どうよ? これ見ただけで馬鹿馬鹿しかろ?
参照記事
Biker shot dead on motorway
Motorcyclist shot dead on motorway
Hells Angel shot dead on m-way
ローバーに乗った連中が襲ったようで目撃者がいる。
警察の話として
An officer on the case said:"He was on the inside lane travelling at a normal speed when the car drew alongside and a passenger in the vehicle opened fire. "He was hit once in the neck at close range and it was fatal.
至近距離から頸部への一発が致命傷だと。
"We are checking for any other incident that might explain a possible revenge attack against this individual or his gang."
つうんだから暴走族同士の抗争の可能性があるってことですが、この記事にも「Motorcyclist shot dead on motorway」にもこの催しの主催者でBilboって56歳の男が登場するんだけど、こいつは30年間暴走族やってんだと。
こんなんに比べりゃ旧車会なんてかわいいもんだな。
The wild one
なお、このマーロン・ブランドの映画の少し後には日本でこんな映画が作られていた、主演は梅辰。
どうよ? これ見ただけで馬鹿馬鹿しかろ?
参照記事
Biker shot dead on motorway
Motorcyclist shot dead on motorway
Hells Angel shot dead on m-way
色々と揉めているようなんですが基本的に僕は、皇室に関連することをあまり書きたくない人なので笑って眺めてますで、終ちゃっちゃ当事者、就中源氏の方に失礼だし、源氏の方の本意は、この事件が広く衆知となることだろうと思われるんで、その情宣活動には協力させていただきますが、重みをなるべくつけないように配慮して源氏と平家だけ明らかにしておきます。
源氏:もののふのこころ他
平家:Let's Blow! 毒吐き@てっく
ひょっとすればどっちが源氏か、どっちが平家かというところで既に十分な重み付けになっているのかも知れませんが、そこは、皆様の読後のご判断をっということで...w
ただ思うのは、皇室典範改正論議の時から同じことで、皇室のことは皇室がお決めになればいい、こういうことですね。
戦後の皇室典範に異を唱える人には明治の皇室典範回帰を主張する人が多いんですが、考えようによっては明治の皇室典範からして既に、立憲君主制に枠の中に皇室を押し込めるという策動があったとも言えるわけで、少なくとも戦後の憲法下では、あるいは合憲の範囲で改憲が行われるとしても、当時伊藤博文や井上毅が当時懸念したと思われるような事態、つまりは天皇の恣意的介入ですが、そんなものはあり得べくもないわけで、譲位も含めて明治維新の前に戻したって良いと思っている。
そういう意味で、以前にあったような典範改正論議のありようもこのキャンペーンも関心がない、そういうことですね。
ただ、時々出てくるこの手の話、やる側が不敬であることは言うまでもないんだけど、引っかかる人は粗忽だと思いますよ。
改めてあちこちさまよって関連のコメントやTB読んでみたんだけど、蘊蓄傾けている人に限っておかしなこと言ってるんだ罠。
その手の連中には明治の皇室典範が絶対的な基準になってるようなんだけど、それって現皇室典範同様に謀略に充ちて無根拠だろ?
一体どういう感覚してるのか...
関連過去記事
寸借詐欺だとよ馬鹿ぢゃね?
関連する他ブログ記事
「旧宮家復籍キャンペーン」疑惑
源氏:もののふのこころ他
平家:Let's Blow! 毒吐き@てっく
ひょっとすればどっちが源氏か、どっちが平家かというところで既に十分な重み付けになっているのかも知れませんが、そこは、皆様の読後のご判断をっということで...w
ただ思うのは、皇室典範改正論議の時から同じことで、皇室のことは皇室がお決めになればいい、こういうことですね。
戦後の皇室典範に異を唱える人には明治の皇室典範回帰を主張する人が多いんですが、考えようによっては明治の皇室典範からして既に、立憲君主制に枠の中に皇室を押し込めるという策動があったとも言えるわけで、少なくとも戦後の憲法下では、あるいは合憲の範囲で改憲が行われるとしても、当時伊藤博文や井上毅が当時懸念したと思われるような事態、つまりは天皇の恣意的介入ですが、そんなものはあり得べくもないわけで、譲位も含めて明治維新の前に戻したって良いと思っている。
そういう意味で、以前にあったような典範改正論議のありようもこのキャンペーンも関心がない、そういうことですね。
ただ、時々出てくるこの手の話、やる側が不敬であることは言うまでもないんだけど、引っかかる人は粗忽だと思いますよ。
改めてあちこちさまよって関連のコメントやTB読んでみたんだけど、蘊蓄傾けている人に限っておかしなこと言ってるんだ罠。
その手の連中には明治の皇室典範が絶対的な基準になってるようなんだけど、それって現皇室典範同様に謀略に充ちて無根拠だろ?
一体どういう感覚してるのか...
関連過去記事
寸借詐欺だとよ馬鹿ぢゃね?
関連する他ブログ記事
「旧宮家復籍キャンペーン」疑惑
アメリカザリガニは「初恋の味」 「ギャング」転じて「村興し」に一役
「水田のギャング」とも言われ、イネの根を切ったり田んぼのあぜに穴を開けたりする農家の敵アメリカザリガニ。駆除をするのは一苦労だが、せっかくだから捕獲したザリガニを食べてしまい、村興しの材料にも使おう。こんな動きが宮城県大崎市田尻大貫で起きている。食べてみるとかなり美味しく、「初恋の味のよう」なのだそうだ。
とのことだけどWikipediaによれば、元々は食用蛙の餌として持ち込まれたんだそうな。
そしてやはりWikipediaによれば、ウシガエルとは食用にアメリカから持ち込まれたんだそうで、この時セットで入ってきたのがアメリカザリガニのようだ。
さて、僕はウシガエルは食ったことないが、山の中の沢にいるカエルは名前は知らんが色々食う、そして旅に出ればザリガニもよく食う。
これまで少々そのことが引け目ではあったんだが、元々食用ということがわかったから、これからは胸を張って食う。
ザリガニはそう旨いとは思わないがカエルはなかなか旨いぞ。
あと旨いのは野ウサギなんだが、これは捕まえるのに知恵がいるんでなかなかありつけない。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/18)
(01/17)
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/12)
(01/12)
(01/11)
(01/11)
(01/10)
(01/10)
(01/10)
(01/09)
(01/07)
(01/05)
(01/04)
(01/04)
(01/02)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
最新トラックバック