軍国少年の半世紀、そして結局...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦死米兵11人の追悼碑建立 「B29」墜落の名張市青蓮寺地区
大戦中、激戦地のインパールやレイテ島などで青蓮寺地区出身の36人が戦死しており、耕野住職は住民感情に配慮して、周辺住民にも追悼碑建立への理解を求めた。
地区遺族会の山口繁一代表(77)は「かつての“敵兵”を慰める石碑の建立にも、地元から全く反対意見はなかった。毎夏、米兵の慰霊に手をあわせて、歴史の重みを地域の子供たちに語り継ぎたい」と話す。
追悼碑には「尊い命が犠牲となる過ちを犯さぬよう、日々平和をつなぐ努力を怠ってはならない」との言葉も添えられた。
平和の尊さも結構だが、なんでアメリカ軍の爆撃機がそこで落とされたかという根底の問題、国際法違反の都市無差別爆撃のためにはるばる飛んできたってこともちゃんと記すんだろうな?
PR
4月の東京都知事選に続く敗戦となった共生新党党首の黒川紀章氏(73)。敗戦ショックもどこへやら、次の衆院選では民主党の菅直人代表代行(60)と直接対決すると宣言。さらに27日予定の内閣改造では「ボクは即戦力」と安倍晋三首相(52)に緊急アピールした。夫婦揃ってどこまで有権者をなめてんだよ?
略
内閣改造に話が及ぶと一転、苦悶(くもん)の表情に。「ボクは即戦力だし、安倍首相から要請があるかもしれない」と明かした。
建築家として世界的な名声があり、「ポストは外相かな」と大胆予測。さらに「人気のあるボクが入閣すると、自民党は間違いなく息を吹き返す。しかし、それでは選挙で自民党に『NO』を突きつけた国民を裏切ることになる…」と揺れる胸中を激白した。略
6万5267票で落選した若尾氏は、選挙直後のテレビ番組で「私、当選したらどうしようと思っていた」と告白。さらに、夫で同党党首の黒川氏の出馬についても「この国の政治が、夫が命がけでやるほどの価値があるのかと思う。建築の仕事だけしてほしい」などと、政治活動からの“撤退”をほのめかしていた。
「当選したらどうしよう」と思うくらいなら端から出んなっての。
おまいらのせいで少なくとも13万票が死に票になったわけよ、そこわかってる?
サバイバルナイフで夫刺殺=妻を現行犯逮捕-千葉県警
13日午前1時50分ごろ、千葉県香取市下小川の男性(57)方から「息子が嫁に刺された」と香取署に通報があった。同署員が駆け付けたところ、この家の2階廊下で、無職桜井挙史さん(34)が血を流してあおむけに倒れており、既に死亡していた。
署員が事情を聴いたところ、挙史さんの妻でパートの友紀容疑者(35)が容疑を認めたため、殺人の現行犯で逮捕した。
調べでは、友紀容疑者は同日午前1時45分ごろ、自宅2階の廊下で、挙史さんのサバイバルナイフ(刃渡り約22センチ)で挙史さんの胸を突き刺し、殺害した。
調べに対し「夫と口論になって顔面を数発殴られた。ナイフを持ち出したら灯油を掛けられそうになったので刺した」と話しているという。
刺された夫が34歳で無職、刺した嫁さんが35歳でパート、これでどういう夫婦か概ね察しは付くんだが、そこにサバイバルナイフなんかあったりすれば、やっぱ刺された夫の方が怪しい奴だぞ。
こういう場合に限っては人権派弁護士に頑張って欲しい。w
ミリオンセラーなんだそうだ。
まず歌詞・曲共に平板でつまらないし、なによりこの歌ってる秋川雅史ってホストクラブ要員のような野郎が僕は嫌いだ。
まず歌詞・曲共に平板でつまらないし、なによりこの歌ってる秋川雅史ってホストクラブ要員のような野郎が僕は嫌いだ。
ブッシュ家の招待すっぽかす=仏大統領夫人、また気まぐれ?
【パリ12日時事】米国で休暇中のサルコジ仏大統領夫人のセシリアさん(49)が11日、メーン州にあるブッシュ米大統領一家の別荘での昼食招待を突如欠席し、フランスでは「また気まぐれが出たか」と物議を醸している。
セシリアさんの欠席が発表されたのはサルコジ大統領が別荘に到着するわずか1時間前。「のどの疾患」が理由で、本人からブッシュ大統領夫人に電話があったという。
ところが、AFP通信によれば、セシリアさんはその翌日、街を友人2人とぶらついているところを写真に撮られた。
無礼といえば無礼だけど..
そういうところを割り引いても僕はこの人結構好きだな。
少なくともメルケルよりは面白い。
どういう訳か「Crosby, Stills, Nash and Young」に話題がいっちゃったんだけど、ノリで行けば「Woodstock」とか「Carry on」なんかなんだろうが、らしさで行けば「Suite - Judy Blue Eyes」とか「Wooden Ships」だろうと思う。
Suite - Judy Blue Eyes
Wooden Ships
Carry On
Suite - Judy Blue Eyes
Wooden Ships
Carry On
「Born to be wild」で思わず十代の後半にワープしちゃったんですが1971年、マーク・レスターとトレーシー・ハイドの映画「Melody」が大ヒットしました。
これの原産国はイギリスで、不思議にイギリスとアメリカでは話題にならなくて日本でだけブレイクしたという映画なんですが、僕はこの映画が今でも好きだ。
そしてちょうどこの時代ですね、ぼくがCrosby Stills Nash & Youngのレコードを集め始めたのは。
さてOur House、
これは「The Strawberry Statement 」のサウンドトラックだったと思うけど、Teach your chirdlen、これは「Melody」ですね。
たしか朝食のテーブルに着いたマークレスターが、父親の読んでいる新聞に火を点けるシーンのバックだったと思いますが...
実はこれは僕の記憶違いで、実際は、学友たちに祝福されながらマーク・レスターとトレーシー・ハイドが廃工場で結婚式を挙げるんだが、それを察知した大人たちが押しかけるんだが、2人はトロッコで逃げる。このラストシーンで流れるんでしたわ。
思うに、この頃の僕はまだ「家庭」とか「家族」という概念と格闘する気力があったと思うし、少なくとも恋愛ってものの可能性も少しは信じてはいた、そんな気がします。
これの原産国はイギリスで、不思議にイギリスとアメリカでは話題にならなくて日本でだけブレイクしたという映画なんですが、僕はこの映画が今でも好きだ。
そしてちょうどこの時代ですね、ぼくがCrosby Stills Nash & Youngのレコードを集め始めたのは。
さてOur House、
これは「The Strawberry Statement 」のサウンドトラックだったと思うけど、Teach your chirdlen、これは「Melody」ですね。
実はこれは僕の記憶違いで、実際は、学友たちに祝福されながらマーク・レスターとトレーシー・ハイドが廃工場で結婚式を挙げるんだが、それを察知した大人たちが押しかけるんだが、2人はトロッコで逃げる。このラストシーンで流れるんでしたわ。
思うに、この頃の僕はまだ「家庭」とか「家族」という概念と格闘する気力があったと思うし、少なくとも恋愛ってものの可能性も少しは信じてはいた、そんな気がします。
1969年だったか?映画「Easy Rider」がヒットしたのは。
僕は当時のPeter FondaやJack Nicholsonは嫌いだったし、同じバイク愛好家としては、あぁいうイカレたチョッパー好きとは一線を画したいところがあったので観には行きませんでしたが、とにかく街にはチョッパーとStars and StripesをあしらったT-shirtやhelmetが氾濫したものです。
さて、イギリスの出来事ですが、バイク愛好家の祭典に向かっていたに参加した帰りと思われるバイカーが高速道路上で撃ち殺されたとか。
このニュース自体はどうでもいい、そう言っちゃうと死んだ人の遺族には恨まれるかも知れませんが、まぁ関心はない、しかし思い出したのはこの曲でした。w
参照記事
Biker shot dead on motorway
Motorcyclist shot dead on motorway
僕は当時のPeter FondaやJack Nicholsonは嫌いだったし、同じバイク愛好家としては、あぁいうイカレたチョッパー好きとは一線を画したいところがあったので観には行きませんでしたが、とにかく街にはチョッパーとStars and StripesをあしらったT-shirtやhelmetが氾濫したものです。
さて、イギリスの出来事ですが、バイク愛好家の祭典
このニュース自体はどうでもいい、そう言っちゃうと死んだ人の遺族には恨まれるかも知れませんが、まぁ関心はない、しかし思い出したのはこの曲でした。w
参照記事
Biker shot dead on motorway
Motorcyclist shot dead on motorway
徳島の阿波踊りが昨日開幕しました。
15日までだったと思いますが、僕は阿波踊りが好きなんですね。
普通の盆踊り、とりわけ岐阜県の郡上八幡の徹夜踊りなんかが有名なんですが、ああいうのには何も心が動かないけど、阿波踊りは特別です。
なにが良いかといえば、やはりおねいさんなんですが、あの指先の動きと足の運び、これに尽きると思います。
同じような美しさは歌舞伎の指先を含めた所作にも感じるんですが、あの動から静、静から動へ連なる一瞬一瞬の躍動のエネルギー、これに美しさを感じるんでしょう。
そして歌舞伎に比べて阿波踊りの場合、よりダイナミックに感じるんでしょうね。
僕は人が汗を垂れ流しているのを見てほとんど美しいと感じることはなく、寧ろ嫌悪すら感じるんですが、阿波踊りのおねいさんの汗には性的な美しさを感じる。
さて、阿波踊りのために一々徳島まで行くわけにはいきませんので高円寺ですが、25日と26日。
それにしても高円寺阿波踊り、随分とメジャーになったものです。
15日までだったと思いますが、僕は阿波踊りが好きなんですね。
普通の盆踊り、とりわけ岐阜県の郡上八幡の徹夜踊りなんかが有名なんですが、ああいうのには何も心が動かないけど、阿波踊りは特別です。
なにが良いかといえば、やはりおねいさんなんですが、あの指先の動きと足の運び、これに尽きると思います。
同じような美しさは歌舞伎の指先を含めた所作にも感じるんですが、あの動から静、静から動へ連なる一瞬一瞬の躍動のエネルギー、これに美しさを感じるんでしょう。
そして歌舞伎に比べて阿波踊りの場合、よりダイナミックに感じるんでしょうね。
僕は人が汗を垂れ流しているのを見てほとんど美しいと感じることはなく、寧ろ嫌悪すら感じるんですが、阿波踊りのおねいさんの汗には性的な美しさを感じる。
さて、阿波踊りのために一々徳島まで行くわけにはいきませんので高円寺ですが、25日と26日。
それにしても高円寺阿波踊り、随分とメジャーになったものです。
これは一昨日テーマにした「離岸流」とも関係あると思うんですが、一体このビーチボールはいくらだったんだろう?
沖に流されたビーチボール追った会社員水死…北海道・石狩
12日午後4時20分ごろ、北海道石狩市親船町の海岸の約20~30メートル沖で、札幌市豊平区月寒西、会社員千葉正人さん(31)がおぼれ、病院に運ばれたが間もなく死亡した。
札幌北署によると、千葉さんは同僚の男性2人と海水浴に来ており、沖に流されたビーチボールを泳いで取りに行き、おぼれたらしい。同僚の1人も一緒におぼれたが、近くにいた水上バイクの男性が投げた浮輪につかまり、無事だった。
(2007年8月13日0時33分 読売新聞)
■2007/08/13 (月) 安倍総理、日本国民を裏切られるのですか(1)
私たち日本国民は臆病で意気地なしの政治家を選んで国会に送ったわけではありません。
せっかく、小泉前総理が5年半という月日を掛け命がけで、ついに最後には8月15日に靖国参拝を実行なさいました!
それなのに安倍総理、その小泉前総理の意思を裏切られるおつもりですか。
もし、そうだとしたら、国民の納得がいくようにその理由を説明していただけないものでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
馬鹿かよ?
まあ馬鹿なんだろうが、まず第一に我が国は議院内閣制だということだよ。
総理大臣は直接国民が選ぶわけではなく、選挙で選ばれた国会議員が選ぶわけだ。
日本国憲法第67条
1 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。
2 衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて10日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。
そして「私たち国民」とあるが、中身はどうであれ、今回の参議院選の結果も「国民の選択」であるわけだな。
そして、前の衆議院選では勝ちはしたが、その連中が「安倍ではダメよ」といいだしている、これも「私たち」が選んだ議員達だよ。
でありながら自分の好まない結果に対して「私たち日本国民」「裏切り」などというのは、共産党や社民党が持ち出す得手勝手な「世論」や「国民の声」と差がないんじゃないのか?
そしてあんたのように訳もわかってないで場外から投石しているだけの野次馬に「私たち」と言われては、まるきりあんたのようなインチ臭い似而非保守やお仲間の熱湯浴や馬鹿と一括りにされているようで「私たち」にとっては甚だしく失礼なことだな。
そしてなにより馬鹿だと断定できるのは、安倍が裏切った、しかもその根拠が今回の8/15日靖国不参拝表明だと言われては呆れかえるしかない。
同じことを何回も書くのは面倒くさいので内容は端折るけど、さんざっぱら「小泉政権中枢に近い」ということを自慢げに書き散らかしてきた(誰もそんな駄法螺を真に受けちゃいないけど)この婆さんなんだから、それが本当なら安倍首班実現までの道のりを知らないわけではないと思う。
その起源はどうしたって昨年の7月20日に日本経済新聞が出した「富田メモ」に遡るわけで、自民党内が小泉後継をどうするかと言ってる最中にあれが出たんだな。
多くは、あれが出たのは左翼の謀略ではなく中曽根・渡辺恒雄に連なる人脈の仕業だと言いきり、その内の何人かは、「富田メモ」の出たその日に、1.小泉は8月15日靖国参拝を宣言する。 2.安倍は靖国不参拝を宣言する。 3.それで自民党内は安倍でまとまる。
こういう予測をしているんだな、僕もその一人ではあったんだが、誰が考えたって普通にそういう予測は出来たわけだよ。
なんとなれば、客観的に、「富田メモ」が出て徳をする奴等はそいつ等だけだったかさら。
今更だけど、当時の新聞記事や政界の人間の発言を全部引っ張り出してみればいい。
主流派、これは今の町村派だけど、こいつらはやたらと元気が良いのに、朝日や毎日、共産党や社民党の反応には狼狽の色すら窺えるんだな。
それは当たり前で、「富田メモ」の内容というのは「初めて明らかにされた大御心」だったんだから、天皇制に否定的な連中、戦前の天皇の元首としての責任を云々してきた連中がこれ、つまり「大御心」に乗れるはずがない。
あれに乗れるたは、保守の顔をしている媚中集団だけだったんだよ。
そしてそれを承知で進んで担がれた神輿が安倍なんだが、やっぱり知らなかったのか?(爆
そして神輿はただ担がれるだけのものなんだよ。
だからこういう話が臆面もなく出てくる。
福田、谷垣両氏も重要ポスト 森氏「首相に伝えた」
自民党の森喜朗元首相は12日、テレビ朝日などの報道番組で、今月27日に予定される内閣改造、党役員人事について「麻生太郎外相だけでなく、断られてもいいから福田康夫元官房長官、谷垣禎一前財務相にまず礼を尽くすことが大事だ。そう安倍晋三首相にも伝えた」と述べ、3人を内閣などの重要ポストに起用すべきだとの認識を示した。
具体的には、官房長官には福田氏が望ましいとの考えを表明。外相には麻生、福田両氏の名前を挙げた。また、「古賀誠元幹事長の力は大変なものだ」として、処遇の必要性に言及した。
あんた達似而非保守や熱湯浴や馬鹿がそれ以後なにかと持て囃した安倍総裁の正体とはそういうものであったということなんだが、あんた等インチキ臭い似而非保守や熱湯浴は、その安倍がなにより優先して訪中しても持て囃し、アメリカに謝罪旅行をしに行っても持て囃して馬鹿を曝し続けてきたわけだ。
そのあんたがこの期に及んで「納得のいく説明しる!!」かよ?(大爆
今書いたように、ここまでのことは全て「お約束の世界」なんだが、そんなこともわからんで声援と喝采を送った己が不明と不見識と蒙昧を恥じるべきだろうぜ。
そしてあんた等の好きな「恥を知る心」を多少なりとも持ち合わせているのであればもう筆を折れ。
それが「美しい日本」に基本的に求められる精神だと思うぞ。
参考までに、この婆さんがあの当時なにを書いていたかをご紹介しておこう。
最初に触れたのは7月30日だが、これは既に10日も経過した後だ、これに関しては、本人はその時期は来日中だったというのかも知れないが、その滞日期間中にも更新はあるんだな。
■2006/07/18 (火) 日本からの簡単レポート
■2006/07/20 (木) 小沢代表、世界情勢分析欠落では?
内容は「外国人特派員協会に来ている」ということが言いたいだけの内容なので触れませんが、こんなろくでもないことでも更新できるだけの時間はあったのに、この件には何も触れていない。
そして帰独後最初の更新は
■2006/07/29 (土) 「日本教育再生機構」 発足! 世界へと羽ばたく
なんだが、曾野綾子にあったとか稲田朋美にあったとかってどうでもいい話ばかりだな。
そして30日になってようやく書いたのがこれなんだが、憶測が出そろった後にそこから色々と借りてきてこんなアホな推測擬きを並べたてた挙げ句に文末に「はい。」だとよ。
これこそがこの人物の正体や品性をよく表していると思わんか?>似而非保守と熱湯浴諸兄?
■2006/07/30 (日) 『富田メモ』による自民党分断工作失敗!
今回の日本帰国では、ドイツを発つ前に、直感的に、この滞在期間に何か起こるなと、思ったのは事実です。
それが何であるか、恐らく総裁選挙を前にした何かではないか?
案の定、19日、外国人特派員協会にて小沢民主党代表の記者会見が行われ、その翌日日経新聞一面トップにて、まさしく昭和天皇を利用した『富田メモ』記事が掲載され、即このメモの信憑性が問われるや、福田氏の総裁選候補中止が決定しました。
この意味するところとは何か。
少なくとも、福田氏を担ぎ、小沢民主党代表ぐるみの中国やその中国に群がる日本の親中派による安倍派=タカ派=親米派に対する破壊工作がつまずいたと見ていいでしょう。
その破壊工作とは、かつて、小沢氏が自民党を飛び出して自民党分裂に加担し、自民党弱体化を狙った、その延長線上ともいうべき自民党破壊工作の第二段階で、今回は安倍氏と福田氏を対決させることで、森派を分断し、これに小沢代表を絡ませて、さらに自民党を弱体に追い込むという謀略だった?
『富田メモ』はそのために、ぶつけてきた材料の一つであり、これで一撃を食わせて、安倍総裁候補ダメージにつなげるばかりか自民党を分断することで、この党を弱体化に追い込む。
こうなればしめたもの、小沢民主党の政権奪取に大いに寄与してくれるからです。
ところがどっこい、そうは問屋が卸さなかった!
ネットの威力でもありましょうが、こと『富田メモ』に関してその胡散臭さをネットを通して直ちに、国民が見抜いてしまったからです。
これで観念したのか福田氏の立候補は中止となり、福田氏総裁候補担ぎ上げは失敗に終わってしまいましたし、さらなる自民党分断は避けられました。
分断した自民党により、あわよくばその受け皿にしようとした小沢民主党代表の企みも、どうやら失敗に終わり、、政権奪取工作も一歩後退し、足を掬われてしまいました。
その陰でだれが動いたか!
国家観を二の次にし、ただただ私利私欲で凝り固まり、これを優先しようとした、何と現自民党議員であり、元自民党議員でありそれに加勢する一部のマスコミ人間や経済人だったことは間違いないでしょう。
とこのように、私は今回の一連の騒動、観測しております。はい。
フレテリンは結果的にインドネシアに取って代わっただけで情術と汚職が蔓延ったようなんだが、その結果がこれさ。
暖かい目線を送った国際社会からして見りゃ「馬鹿は死ぬれ!!」だろう。
暖かい目線を送った国際社会からして見りゃ「馬鹿は死ぬれ!!」だろう。
娘と川治に行った帰りに、暫く前にカエルを食う生活をした帰りに探し当てた宇都宮の某レスオランに寄った。
そして同じ物を注文したんだが不味い。
先回はカエルや山菜で食いつないだ帰りだったから何を食っても旨く感じたのかも知れないが、とにかくがっかりした。
思えばこれは僕の女性関係の全てにも当てはまるんだが、物珍しい間だけ、取りわけセックスにおける反応を手の内に入れ終わるまで、そこで関心が失せるというか...
ここが僕が病んでいる部分なのかも知れないけど、今親密な相手がいる女性であるとか配偶者がいる女性、こういうのにしか関心が向かなくて、それでセックスをする際に、その僕ではない男とのセックスの癖が出るのが楽しかったりする。
言葉では上手く表せないんだが、その瞬間に相手の体にとまどいが出るんだな。
そしてそれが出なくなる、つまり僕とのセックスに慣れてしまうとつまらなくなる。
相手との緊張関係が無くなっちゃもうつまらん、そういうことなんだろうと思う。
そして同じ物を注文したんだが不味い。
先回はカエルや山菜で食いつないだ帰りだったから何を食っても旨く感じたのかも知れないが、とにかくがっかりした。
思えばこれは僕の女性関係の全てにも当てはまるんだが、物珍しい間だけ、取りわけセックスにおける反応を手の内に入れ終わるまで、そこで関心が失せるというか...
ここが僕が病んでいる部分なのかも知れないけど、今親密な相手がいる女性であるとか配偶者がいる女性、こういうのにしか関心が向かなくて、それでセックスをする際に、その僕ではない男とのセックスの癖が出るのが楽しかったりする。
言葉では上手く表せないんだが、その瞬間に相手の体にとまどいが出るんだな。
そしてそれが出なくなる、つまり僕とのセックスに慣れてしまうとつまらなくなる。
相手との緊張関係が無くなっちゃもうつまらん、そういうことなんだろうと思う。
お笑いやバラエティーは見ないからこんな野郎は知らんけどね。
この顛末に何か問題があるのかい?
仮にどちらかに配偶者がいるとしてもだな、そんなものはその3人の問題だべ?
これじゃあまるきり一億総ピ~ピングトムだな。
この顛末に何か問題があるのかい?
仮にどちらかに配偶者がいるとしてもだな、そんなものはその3人の問題だべ?
これじゃあまるきり一億総ピ~ピングトムだな。
選挙するのが怖いだけだろ? 自民党は終わったな。
海中には沖に向かって流れる見えない「川」がある。離岸流と呼ばれる強い海流で、脱出方法を誤ると、大人がおぼれる危険性も。海水浴シーズンを迎え、海上保安庁はホームページなどで注意を呼び掛けている。
離岸流は強風で打ち寄せられた海水が、海岸にぶつかることで、沖への対流となって発生する。幅は10~30メートルほどだが毎秒2メートルと速いものもあり、「オリンピックの水泳選手でも流れに逆らうのは難しい」(海保)。
海保は海難事故の防止に向け、ホームページで離岸流に入った場合の脱出方法を説明。いったん海岸と平行に泳ぎ、流れから外れた後に、岸へ向かって泳ぎ出すのが有効という。
この記事読んだ人は強風が吹いてなければ安全だと思っちゃうぞ。>産経
離岸流ってのは岸に向く海流がある限りいつでもどこにでもあるんだよ。
いくら岸や浜に向かって泳いでも近づけない、あるいは離れていく。
そんな時がこの「離岸流」に乗っちゃってる時なんだな。
後は間違いはないんだけど、一番良いのは離岸流が放散するところまでは黙って流されて体力を消耗しない様にし、流される勢いが弱くなった段階で横に泳いで逆流を見つけそれに乗る、こういうことですよ。
柏崎市長「影響ない首都圏に違和感」 地震の原発停止で
2007年08月11日10時19分
新潟県中越沖地震で被災して運転停止した東京電力柏崎刈羽原発がある柏崎市の会田洋市長は10日、「(原発の電力供給先の)首都圏の電力に影響が出るだろうと考えたが、何も影響を受けていない。上京した時、そのことに非常に違和感を持った」と述べた。
首都圏への電力供給の最大基地である同市が震災に苦しむ中、首都圏がこれまでと変わらない生活を享受していることへの反発を吐露したものだ。会田市長は「節電に努めるなど、被災地の痛みを分かち合うところがあってもいいのではないか」と対応を求めた。
ではあんたは阪神淡路大震災の時なにしてた?
こういう転倒した発言する人が市長では柏崎市民も気の毒なんだがさ、このおっさんの言い分を全てに対して押し広げた場合、日本が大いに原油を輸入している中近東では至るところで戦乱に見舞われ、無辜の市民が日々死んでいってるんだから喪に服せとか、先進国の繁栄は後進国への搾取の上に成り立っているんだから感謝しろ、こんな感じになってっちゃうんだぞ。
平成16年の参院選に絡む選挙違反事件で、有罪が確定し、懲戒免職などになった川崎交通労組元委員長ら8人に、同労組と上部団体の「日本都市交通労組」(東京都港区)が、退職金などの名目で計約1億円を支給していたことが10日、分かった。
組合活動中の事件や処分に伴う損失などを補償する「犠牲者救援金」制度に基づく支給だが、川崎交通労組の谷野美喜夫委員長は、「規約に基づいて決定されたものだが、時代にそぐわないので規約を見直す」としている。
同労組によると、元委員長らは16年の参院選で民主党候補の票の取りまとめの報酬として、現金を受け取るなどした公職選挙法違反の罪で有罪判決を受けた。元委員長は懲戒免職、7人も停職処分を受けた。
参照記事
懲戒幹部に1億円 川崎交通労組など退職金名目
いかに労組の金とはいえ、刑事事件で有罪の確定した人間ですぜ、信じられんよね。(藁
さて、この労組幹部の関わった選挙違反事件ですが、以下の記事に出ている選挙違反事件ですね。
◆山教組問題 県政連会長ら3人告発 教育関係有志5人「報告書に虚偽記載」(産経2005年2月8日)
山梨県教職員組合(山教組)と政治団体の県民主教育政治連盟(県政連)が民主党の輿石東参院幹事長支援のため、教員から組織的に選挙資金を集めていた問題で、教育関係者の有志グループが七日、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で、県政連会長ら三人を山梨県警に告発し、受理された。有志グループは同日、東京地検にも告発状を提出した。
告発したのは、元拓殖大総長の小田村四郎氏▽狭山ケ丘高校校長の小川義男氏▽元参院議員で神奈川県教組委員長経験者の小林正氏▽全国教育問題協議会常務理事の山本豊氏▽皇学館大助教授の松浦光修氏-の五人。
告発されたのは県政連の広瀬智徳会長、会計責任者の高見沢静佳氏、事務担当者の清水美生氏。
告発状によると、県政連は平成十五年に、教員からカンパ名目で少なくとも一億円の寄付金を集めたが、高見沢氏は清水氏と共謀、同年の政治資金収支報告書に個人からの寄付金がなかったと虚偽記載し、県選管に提出。広瀬氏は、高見沢氏の選任・監督に注意を怠ったとしている。
告発について、広瀬会長は、「十五年分の収支報告について疑義が持たれているが、十六年分の収支報告書に記載するつもりだ」とのコメントを発表。輿石氏は取材に「コメントする立場にない」としている。
■「政治とカネ」深刻な影響
■教育正常化、他県にも波及か
山教組と政治団体の県政連による選挙資金集め問題は七日、県政連幹部が刑事告発を受ける事態に発展し、実態解明は司法の手に委ねられた。教員による違法な選挙活動は、「政治とカネ」の問題が教育現場にも深刻な影を落としてきたことを物語っている。
◆問題解明の入り口
県政連は毎年夏冬のボーナス時に合計で校長一万円、教頭七千円、一般教員五千円のカンパを半強制的に徴収。民主党の輿石東参院幹事長の選挙を控えた十五年十二月には校長三万円、教頭二万円、一般教員一万円の臨時カンパを集めた。こうしたカンパの使途は教員にも知らされていない。
しかし、これは「山教組問題解明の入り口」(自民党議員)。輿石氏支援のための教員による(1)政治団体入会カード集め(2)選対支部などでの電話作戦(3)ポスター張り替えや国政報告会への動員(4)学校施設内での選対会議-など、公職選挙法や教育公務員特例法への抵触も指摘される。
小泉純一郎首相は二日の衆院予算委で「教員も公務員だ。法律をきちっと守ってもらわないと困る」と述べたが、「公正中立であるべき教育現場と一定の政治勢力が近すぎる」(教育専門家)現状が問われている。
◆労組の「県政支配」
山教組の組織率は約95%で構成員は約四千六百人。劣勢を三日でひっくり返す「山教組の三日選挙」との言葉もある実力組織だ。民主党だけでなく一部の自民党候補や山本栄彦県知事の選挙も支援し、選挙を通じて影響力を保持してきた。
また、教員に対しては「人事権」を行使。「一般教員の人事は支部書記長の采配(さいはい)で決まる」(元山教組幹部)といわれる。山梨大の榊原禎宏助教授は「山教組役員の経験とよりよい昇進との間に相関関係がある」と語る。
昨年十二月の県教委人事では、山教組支部役員を歴任した人物が委員長職務代理者という要職に就任。甲府市でも労働界出身で輿石氏の選対幹部経験者が教育委員長を務めるなど、県政界と教育界の要所を押さえた山教組が県政に大きな影響力を行使している。
◆今後の展開
輿石氏は、日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(日政連)の会長。日政連は昨年の参院選で五人の組織内候補を当選させたが、そのうちの民主党の那谷屋正義氏(比例代表)の選挙では、地元の神奈川県教組委員長、川崎市教組委員長らが公選法違反(買収)で逮捕されている。
また、民主党の岡田克也代表のおひざ元の三重県で、組織率98%を誇る三重県教組は過去、機関紙で「岡田克也さんを衆議院へ」などと呼びかけ、候補者との政策協定を示した記事を掲載した事例もある。
告発者の小田村四郎氏は七日の記者会見で、「『教育現場を正す会』といったものをつくり、活動を続けたい」と語ったが、教育正常化を求める動きは今後、他県にも波及しそうだ。
でこの那谷屋正義の選挙違反に関わった連中の発生当時の職・姓名は以下ですね。
神奈川県教組委員長 小中儀隆(56) ※連合神奈川会長代行
川崎市教組委員長 吉田正和(51)
川崎交通労組委員長 熊耳義雄容疑者(51)
7月の参院選でこの小中と吉田が民主党候補 那谷屋正義氏への投票と表の取り纏めを熊耳に依頼し、見返りに現金を渡していたとして、神奈川県警捜査2課は6日、公選法違反(買収)の疑いで、この3人を逮捕および再逮捕するとともに、横浜市西区の県教組事務所などを家宅捜索したとのこと。
熊耳は容疑を認めたそうですが、小中は黙秘、吉田は否認したそうです。
以下に那谷屋正義(なたにやまさよし)氏のプロフィールを紹介します。
1957年 8月3日 ・神奈川県生まれ(46歳)
70年 ・横浜市立青木小学校卒業
73年 ・横浜市立栗田谷中学校卒業
76年 ・神奈川県立横浜翠嵐高等学校卒業
82年 ・横浜国立大学教育学部卒業
1999年 ・神奈川県教組書記長代理
2000年 ・横浜市教組書記長
(政令指定都市教組協議会事務局長)
2003年 7月 ・日教組教育政策委員会委員長
JR東京駅は大きな荷物を持った家族連れなどで混雑し、午前6時に東京駅を出発した東海道新幹線のぞみの自由席は、名古屋駅で乗車率が200%に。東北新幹線でも150%に達する列車があった。
毎年何回か、5月の連休に夏休み、冬休みなんだけど、こういう報道があってその都度僕にはある疑念が湧いてくるんだな。
はたしてこの乗車率N%というのは何に対するN%なんだ?
仮に、乗車定員を100%とした場合のNだとするならばだな、こりゃ過積載ってことじゃねぇかよ?
僕はこれでも結構真面目なところがあってさ、40代の終わりまでは乗車定員4名の車を2名に構造変更の届け出をやって乗り継いできたんだが、ある時期から娘達が五月蠅いんで4名のままで乗り出した。
そしたらまた一段と五月蠅くなったんで乗車定員5名の今の車種に買い換えたんだが、仮にだぞ、僕が車検証記載の乗車定員を超えて5人乗りしたらば検挙だろうが。
そういうことだとすればだ、この行楽シーズンのJRは言うに及ばず、毎朝毎晩の国電なんてトンデモねぇぞって状態ぢゃんかよ。
誰かそこんとこ詳しい人いたら情報きぼん。
社会保険庁は10日、平成18年度の国民年金保険料納付率(速報値)が66・3%(前年度比0・8ポイント減)になったと発表した。昨年発覚した不正処理問題の対応で徴収活動に影響が出たとみられ、4年ぶりに前年度実績を下回った。この結果、同庁が掲げた目標値(74・5%)には遠く及ばず、最終目標である「19年度に80%」の実現は絶望的。国民の年金不信はさらに高まりそうだ。
率直な感想として「だからなんだ?」「それがどうした?」としか思わない。
僕は元々福祉国家なんてのは幻想だと思っているから信頼もしていないし積極的に守られようという気も発言しようって気もないから、年金問題が発生して以後もオチャラカシ以外は一切書いてないんだな。
勿論健康保険にしろ年金にしろ払っちゃいますよ。
でも使わないし受け取る気もない、いわば寄付のようなもんだと思ってる。
適者生存、自分の身は自分で護れ、これで終わっちゃうんだもんよ。
さりとて、全ての人がこう考えろとも思わないけど、数学的にはこう考える方がマトモでしょ。
三洋電機は創業家が経営の中心から退くなど経営が混乱。佐野社長が大株主の金融機関などと経営再建を進めている。かつての主力の半導体事業についても売却を決め、世界的な競争力を誇る電池事業などに経営資源を集中することにしている。
もう何もしないほうが良いんぢゃないの?
それか白鯛君を大抜擢してケツ毛バーガーチェーンでも開くとか?
1970年だから僕は17歳か。
でも僕がこれを映画館で観たのは、神楽坂で早稲田の連中と麻雀やってて終電乗り遅れた時だからおそらく19歳か20歳だ。
これといった印象のない映画なんだけど、キム・ダービーの尻がキュートだったこととバフィー・セントメリーの「サークル・ゲーム」が効果的だったことくらいかね。
The Strawberry Statement
サークル・ゲーム/ジョニ・ミッチェル
でも僕がこれを映画館で観たのは、神楽坂で早稲田の連中と麻雀やってて終電乗り遅れた時だからおそらく19歳か20歳だ。
これといった印象のない映画なんだけど、キム・ダービーの尻がキュートだったこととバフィー・セントメリーの「サークル・ゲーム」が効果的だったことくらいかね。
The Strawberry Statement
サークル・ゲーム/ジョニ・ミッチェル
子供の頃毎週見ていたテレビドラマに「ミスター・エド」ちゅうのがあった。
なにしろ馬がしゃべるんだな。w
でその馬の吹き替えは三遊亭小金馬(四代目金馬)だったと思う。
なにしろ馬がしゃべるんだな。w
でその馬の吹き替えは三遊亭小金馬(四代目金馬)だったと思う。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/18)
(01/17)
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/12)
(01/12)
(01/11)
(01/11)
(01/10)
(01/10)
(01/10)
(01/09)
(01/07)
(01/05)
(01/04)
(01/04)
(01/02)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
最新トラックバック