軍国少年の半世紀、そして結局...
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						 今日ラジオで何年ぶりかにMr. Lonelyを聴いた。
僕とこの曲の接点はJet Stream、おそらく今もやっていると思うけどFM東京(現東京FM)の番組のテーマ曲としてなんだな。
この曲が流れ始めるのと相前後して、当時この番組をやっておられた故城達也さんの「こんばんは、城達也です。」ってナレーションが始まる。
丁度受験生の時代に入り込んだ中学生時代から高校卒業するくらいまではほぼ毎晩聴いていたと思う、というのか、FMはずっとかかってて、この番組が始まると「おぉもう12時か!」そんな時計の代わりのような役割をしていたのがこの番組であり、Mr. Lonelyであり城達也さんだったような気がする。
思えばこの頃のJALはこんなボロボロではなくってさ、僕の同期でもJALのスッチーを目指した人が何人かいて、その内の1人はある時期僕のパートナーだった。
昔スッチー今女子アナ? 僕の頃のスッチーは「やまとなでしこ」に出てくる桜子みたいじゃなかったぞw
さて、Mr. Lonelyなんだけど、僕はThe Lettermenだと思ってたんだけど、オリジナルはBobby Vintonなんだそうだ。
 
																								僕とこの曲の接点はJet Stream、おそらく今もやっていると思うけどFM東京(現東京FM)の番組のテーマ曲としてなんだな。
この曲が流れ始めるのと相前後して、当時この番組をやっておられた故城達也さんの「こんばんは、城達也です。」ってナレーションが始まる。
丁度受験生の時代に入り込んだ中学生時代から高校卒業するくらいまではほぼ毎晩聴いていたと思う、というのか、FMはずっとかかってて、この番組が始まると「おぉもう12時か!」そんな時計の代わりのような役割をしていたのがこの番組であり、Mr. Lonelyであり城達也さんだったような気がする。
思えばこの頃のJALはこんなボロボロではなくってさ、僕の同期でもJALのスッチーを目指した人が何人かいて、その内の1人はある時期僕のパートナーだった。
昔スッチー今女子アナ? 僕の頃のスッチーは「やまとなでしこ」に出てくる桜子みたいじゃなかったぞw
さて、Mr. Lonelyなんだけど、僕はThe Lettermenだと思ってたんだけど、オリジナルはBobby Vintonなんだそうだ。
PR
					| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					ブログ内検索				
				
					カテゴリー				
				
					アーカイブ				
				
					最新記事				
				(01/18)
(01/17)
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/12)
(01/12)
(01/11)
(01/11)
(01/10)
(01/10)
(01/10)
(01/09)
(01/07)
(01/05)
(01/04)
(01/04)
(01/02)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
				
					最新トラックバック